1. 事業者名、事業者の住所および法人の代表者の氏名ならびに個人情報保護管理者は以下の通りです。
① 事業者の氏名または名称
株式会社セルシス
② 事業者の住所、法人の代表者の氏名
〒160-0023 東京都新宿区西新宿四丁目15番7号
パシフィックマークス新宿パークサイド2階
代表取締役社長 成島 啓
③ 個人情報保護管理者
株式会社セルシス 経営支援部知財法務担当
④ 連絡先
第10条の「苦情および開示等の申し出先」に同じ
2. 当社は Enobyte GmbH を GDPR 第27条に基づく欧州代理人、およびUK GDPR 第27条に基づく英国代理人として任命しています。個人データ保護および個人データ処理に関してご質問やご不明な点がございましたら、下記のそれぞれの連絡先までお問い合わせください。当社まで直接お問い合わせいただくことも可能です。
なお、個人データ保護および個人データ処理に関するご質問以外のご質問を当該代理人にされた場合、その回答までにある程度の日数を要します。そのため、当該代理人へのお問い合わせは、個人データ保護および個人データ処理に関するご質問にのみご利用ください。それ以外のご質問は、当社(https://support.clip-studio.com/q)までお問い合わせください。
<欧州在住のお客様>EU 代理人の連絡先 |
社名 |
Enobyte GmbH |
所在地 |
Augustenstr. 49 D-80333 Munich |
Web |
https://enobyte.com |
Eメール |
eurep-celsys@enobyte.com |
電話 |
+49 89 215 4774 -30 |
<英国在住のお客様>UK 代理人の連絡先 |
社名 |
Enobyte GmbH |
所在地 |
c/o Regus Bloomsbury HQ
4/4a Bloomsbury Square, London
Greater London, WC1A 2RP
United Kingdom
|
Web |
https://enobyte.com |
Eメール |
ukrep-celsys@enobyte.com |
お客様には、当社が第4条に定める利用目的のために、お客様の個人情報を取得(電話でのお問い合わせ時に行う通話録音を含みます)することに同意していただくことになります。
なお、必要とする個人情報の提供がされない場合、各種サービスまたは機能のご利用ならびにお問い合わせへの回答等ができないことがある旨、予めご了承ください。
当社のウェブサイトは、13歳未満または該当する法域の最低年齢未満のお子様によって利用されることは意図していませんが、当社はその可能性を理解しています。
当社は、13歳未満または該当する法域の最低年齢未満のお子様から意図的に個人情報を収集することはございません。
当社のサービスをご利用いただくにはアカウントの発行が必要になりますが、そのアカウント登録の際、お客様の年齢が13歳未満であることが判明した場合、当社サービスのご利用に必要なアカウントを発行する際、保護者様の同意を求める仕組みを採用しております。
もしお子様が当社のウェブサイトを利用したいと思っている、または利用しようとしている場合、保護者様におかれましてはご留意いただき、同意をされる場合は同意するためのご対応をお願いします。
万が一解決できない場合、第10条に記載の苦情および開示等の申し出先までお問い合わせください。
1.当社はお客様より提供された個人情報を、以下の各号に定める目的に利用します。
なお、以下の各号に定める目的以外で個人情報を利用する場合、事前に、改めて目的を通知し、お客様の同意を得るものとします。
|
個人情報の種類 |
利用目的 |
1 |
CLIPサービス利用中のお客様の個人情報(住所、氏名、年齢、メールアドレス等) |
- 当社が取扱う商品およびサービス(以下「商品等」といいます)の販売、提供および貸与(いずれも、受付、代金決済、発送等を含む)
- 前号に付随するサービス(規約の発送、追加販売等のWEB・電子メール・電話等による案内や業務上必要と判断した確認のための連絡等)
- 各種CLIP STUDIOアカウントユーザーサービスの提供
- 商品等・催し物またはそれらに関連する情報の案内
- CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定試験の実施、試験情報の提供、検定に関するアンケート実施、eラーニング教材の販売・利用
- サポートおよびメンテナンスの提供
- 当社サービスの開発、提供の目的で実施する各種アンケート調査およびモニター調査
- キャンペーン、各種プレゼント等の実施(受付、抽選、景品の発送等も含む)
- 営業活動や新たなサービスの開発の参考とするため、個人を識別または特定できない様態にて集計した統計資料の作成および公表ならびにそれらを用いたマーケティング分析
- システムの運用、管理やお問い合わせ対応のためのアクセス情報(インターネット、電話等)の利用および記録
- お問い合わせ、ご相談への対応
- 契約の締結、履行、終了手続等
- 法令に基づく各種書面の発行
|
2 |
CLIPサービス以外のお客様の個人情報(住所、氏名、年齢、メールアドレス等) |
- 営業活動や新たなサービスの開発の参考とするため、個人を識別または特定できない様態にて集計した統計資料の作成および公表ならびにそれらを用いたマーケティング分析
- システムの運用、管理やお問い合わせ対応のためのアクセス情報(インターネット、電話等)の利用および記録
- CLIP STUDIO PAINTクリエイター検定試験の実施、試験情報の提供、検定に関するアンケート実施、eラーニング教材の販売・利用
- お問い合わせ、ご相談への対応
- 契約の締結、履行、終了手続等
- 法令に基づく各種書面の発行
|
3 |
DC3利用中のお客様の個人情報(各事業者:住所、氏名、会社名、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号等
エンドユーザー:ハンドルネーム、メールアドレス、氏名、住所、生年月日)
|
- DC3サービスの提供
- 前号に付随するサービス(規約の発送、WEB・電子メール等による案内や業務上必要と判断した確認のための連絡等)
- ログイン時のユーザー認証
- 各事業者への収益分配金の計算、支払い等(対 各事業者)
- DC3サービスに関する催し物の案内または当該サービスに関連する情報の提供
- サポートおよびメンテナンスの提供
- DC3サービスの開発、提供の目的で実施する各種アンケート調査およびモニター調査
- キャンペーン、各種プレゼント等の実施(受付、抽選、景品の発送等も含む)
- 営業活動や新たなサービスの開発の参考とするため、個人を識別または特定できない様態にて集計した統計資料の作成および公表ならびにそれらを用いたマーケティング分析
- システムの運用、管理やお問い合わせ対応のためのアクセス情報(インターネット等)の利用および記録
- DC3サービスに関する当社の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応
- お問い合わせ、ご相談への対応
- 契約の締結、履行、終了手続等
- 法令に基づく各種書面の発行
|
4 |
電子書籍ソリューション利用中のお客様の個人情報(住所、氏名、会社名、電話番号、メールアドレス、ハンドルネーム、銀行口座番号等) |
- 電子書籍ソリューションの提供
- 前号に付随するソリューション(規約の発送、WEB・電子メール等による案内や業務上必要と判断した確認のための連絡等)
- ログイン時のユーザー認証
- 電子書籍ソリューションに関する催し物の案内または当該ソリューションに関連する情報の提供
- サポートおよびメンテナンスの提供
- 電子書籍ソリューションの開発、提供の目的で実施する各種アンケート調査およびモニター調査
- キャンペーン、各種プレゼント等の実施(受付、抽選、景品の発送等も含む)
- 営業活動や新たなソリューションの開発の参考とするため、個人を識別または特定できない様態にて集計した統計資料の作成および公表ならびにそれらを用いたマーケティング分析
- システムの運用、管理やお問い合わせ対応のためのアクセス情報(インターネット等)の利用および記録
- 電子書籍ソリューションに関する当社の規約、ポリシー等に違反する行為に対する対応
- お問い合わせ、ご相談への対応
- 契約の締結、履行、終了手続等
- 法令に基づく各種書面の発行
|
5 |
お取引先ご担当者様の個人情報(氏名、電話番号、メールアドレス等) |
- 各業務に係るご連絡等
- 営業活動や新たなサービスの開発の参考とするため、個人を識別または特定できない様態にて集計した統計資料の作成および公表ならびにそれらを用いたマーケティング分析
- お問い合わせ、ご相談への対応
- 契約の締結、履行、終了手続等
- 法令に基づく各種書面の発行
|
6 |
採用応募者の個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス等) |
募集、採用、選考活動等の業務およびご連絡等
|
7 |
従業員(退職者を含む)の個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス等) |
- 人事労務管理(人事評価、配置(出向、転籍を含む)、研修を含む)
- 賃金管理(給与・一時金の決定、退職金の支払いを含む)
- 福利厚生業務(財形貯蓄等を含む)
- セキュリティ管理(防犯、防災、労働安全衛生を含む)
- 業務管理(業務の連絡、各種報告書作成を含む)
|
2. 当社は、氏名等のお客様を特定する情報を保有しない第三者から、識別子や行動履歴など、お客様に関連する情報(個人関連情報)の提供を受け、当該情報を当社が管理するお客様の個人情報と紐づけることで個人情報として取得し、別途の目的が示されている場合を除き、前項に定める目的にしたがって、当該情報を利用することがあります。この場合は、適用法令に従い、個人情報として適切に取り扱います。
3. ご提供頂いた個人情報は、第1項の目的の達成に必要な期間を定めた当社「個人情報管理台帳」に基づき、または法令等に基づき当社が保管義務を負う期間、当社において保有し管理するものとします。当社は、取得した目的または適用法令等の要求事項を超えて個人情報を保持することはありません。
(大韓民国にお住まいのお客様には、以下の規定が適用されます)
大韓民国にお住まいのお客様に関する個人情報の取扱いについては、本則に加えて、本特則(以下、「本韓国特則」)が適用されます。本則の規定と本韓国特則が矛盾する場合、本韓国特則が優先します。
第1条 不要になった個人情報の取扱い
当社は、本則第4条第3項の定めに従いお客様から取得した個人情報を、同条項に基づき当社において保管しますが、当該取得した個人情報が不要になった場合、以下の法令に基づき保管義務がある場合を除き、当社は当該個人情報を遅滞なく破棄します。この場合において、当社は、当社が別途定める方法により、当該個人情報を破棄した事実および破棄した年月日等を記録し、当該個人情報を復元不可能な状態にして破棄します。
- 個人情報保護法第29条第2項、施行規則第21条第3号
- 個人情報保護法第30条第4項、施行規則第25条第3号
- 個人情報保護法第31条第3項、施行規則第29条第3号
第2条 保管対象の個人情報
前条において、当社が法令に基づき保管するお客様の個人情報は、以下のとおりです。
当社が前条に定める目的で個人情報の利用を行うにあたり、その範囲で当社が業務を委託する第三者(以下「業務委託先」といいます)がかかる業務遂行のために個人情報を利用すること、また、そのために必要な範囲で当社が個人情報の一部(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等)を業務委託先に提供する場合があります。
かかる場合、当社は業務委託先との間で契約を締結し、当該業務委託先に対して個人情報を定められた目的以外で使用しない義務を課し、また、業務委託先が個人情報を適切に運営管理しているかを監督します。
当社は、以下の根拠に基づき、個人情報を取得・利用します。
-
同意
※個人情報の取扱いが、お客様の同意に基づく場合、お客様はこの同意を撤回する権利を有します。
- 契約の履行
- 法的義務の履行
- 公共の利益保護・公益権限の行使
- お客様その他第三者の重大な利益保護
- 当社の事業活動範囲内における正当な利益保護(業務の遂行、商品・サービスの改善等)
当社は、お客様の個人情報を、以下の国または地域に所在する企業(当該企業の委託先等を含みます。)その他お客様がお住まいの国と同等の個人情報保護法制でない国に移転する可能性があります。かかる場合、当社は、適用法令の要求するところに従い、お客様の個人情報の保護のために必要な適切な措置を講じます。
お客様は、当社所定の方法により、自らの個人情報を確認することができ、ご自身において訂正、更新または削除することができます。また当社は、お客様からの求めにより、適用法令に従い、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示(第三者提供記録の開示を含みます)、個人情報の内容の訂正・追加・削除・利用の停止・消去等(以下総称して、「開示等」といいます)に応じます。なお、開示対象個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先および、開示等に応じる窓口は以下の通りとします。
【苦情および開示等の申し出先】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿四丁目15番7号
パシフィックマークス新宿パークサイド2階
株式会社セルシス 苦情および開示等受付窓口
電子メール:
support@celsys.com
(1)手続き方法
個人情報の開示等をご希望の場合は、①郵送またはファックスによる提出、②電子メールの送信等オンラインを利用した送信、のいずれかの方法にて、下記の書類を受付窓口までご提出ください。
(2)ご提出いただく書類
A.個人情報開示等請求書 (こちらからダウンロードし、印刷のうえ所定の事項をご記入ください。)
- CLIPサービス利用中のお客様
- セルシスユーザーIDまたはCLIP STUDIOアカウントのメールアドレスとパスワードを用紙の余白にご記入ください。
- セルシスユーザーIDまたはCLIP STUDIOアカウントのメールアドレス、パスワードがご不明な場合は、「本人確認書類等」欄の「IDとパスワード」以外の該当する項目にチェックを付け、以下の本人確認書類のコピーを同封してください。
-
DC3利用中のお客様
各事業者は会社名、エンドユーザーはハンドルネームもご記入ください。
-
電子書籍ソリューション利用中のお客様
会社名もご記入ください。
B.ご本人および代理人請求の場合の本人確認書類
提出方法 |
請求を行う方 |
本人 |
代理人 |
郵送又はファックス |
① 下記書類のいずれかの写し
- 運転免許証
- パスポート
- 写真付き住民基本台帳カード
- 健康保険の被保険者証又は外国人登録者証
- 住民票
|
② ①および代理人本人の下記書類
- 運転免許証の写し
- パスポートの写し
- 写真付き住民基本台帳カードの写し
- 健康保険の被保険者証又は外国人登録者証の写し
- 戸籍謄本(未成年の法定代理人の場合)
- 後見開始審判書の写し(成年被後見人の法定代理人の場合)
- 委任状および印鑑登録証明証の写し(任意代理人の場合)
- 登録番号、職印にかかる印鑑登録証明書等(代理人が資格者の場合)
|
電子メールの送信等 |
③ IDおよびパスワード |
④ ①および②の書面等をPDFファイル等に変換したもの |
手数料および徴収方法
A.開示等の請求について、以下に定める手数料をお支払いいただきます。
・利用目的の通知 |
: 1件につき1,000円(消費税込) |
・開示請求 |
: 1件につき1,000円(消費税込) |
B.手数料については、個人情報開示等請求書を受付後、当社より振込先を通知いたしますので口座振込にてお支払下さい。お受けした開示等の請求については、当社にてご請求内容の確認等を行い、手数料が必要な請求については入金を確認させていただいた上で、ご本人または代理人にご回答いたします。
なお、開示等請求書の郵送費用および手数料をお振込みいただく際の振込手数料等につきましても、請求者様のご負担とさせていただきます。
(欧州、中東及びアフリカ(EMEA)にお住まいのお客様には、以下の規定が適用されます。)
お客様は、当社所定の方法により、自らの個人情報を確認することができ、ご自身において訂正、更新または削除することができます。
また、本条にかかわらず、当社は、お客様からの求めにより、適用法令に従い、当社が保有するお客様の個人データへのアクセス、訂正または削除、取扱いの制限、取扱いに対する異議の申立て、データポータビリティの権利行使に応じます(なお、中東及びアフリカ(EMEA)にお住まいのお客様には、適用法令により許容される範囲内で、合理的な料金を頂く場合があります。)。
また、お客様は、当社の個人データの取扱いに関し、監督機関に異議を申し立てる権利を有しています。なお、上記権利行使の申し出先窓口は、本条に記載の通りです。
第11条 安全管理措置
- 本サイトは、SSL(Secure Socket Layer)による暗号化措置を講じています。SSLとは、インターネットなどのIPネットワークでデータを暗号化して送受信する通信手順のひとつで、 データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置等のネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの改ざんを防ぐことができます。
- 当社は、個人情報保護法や本プライバシーポリシーに従って、お客様の個人情報を適切に取り扱います。個人情報を適切に取り扱うために以下のとおり安全管理措置を適切に実施します。
- 個人情報の取扱いに関する責任者を設置する
- 個人情報を取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報の取扱いに関する社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備する
- 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施する
- 個人情報を取り扱う従業者に対する個人情報へのアクセス管理の実施、入退室管理および利用機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施する
- 前項の安全管理措置が適切に講じられていることを担保するため、定期的に情報セキュリティガイドラインの見直しを行っています。
- 当社が個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、委託先と契約を締結し、委託先による業務を適切に管理しています。
- 当社は、個人情報の事故(漏洩・滅失・毀損・侵害)が発生した場合(そのおそれがある場合を含みます)、直ちに社内において事実関係の調査・原因究明を行い、再発防止策を講じ、かつ関連する法令に従い監督機関・お客様に報告します。
米国カリフォルニア州にお住まいのお客様には、以下の規定が適用されます
米国カリフォルニア州にお住まいのお客様に関する個人情報の取扱いについては、「個人情報の取扱いについて」(以下「本則」)に加えて、本特則が適用されます。本則の規定と本特則が矛盾する場合、本特則が優先します。
第1条 収集する個人情報の種類、目的、情報源
当社が収集する可能性のある個人情報および本則・本特則の最終改訂日前12か月間に収集した個人情報の種類ならびにその利用目的は、本則5条に記載のとおりです。また、個人情報の情報源は、当該個人情報に関する本人です。
第2条 個人情報の共有
- 当社は、未成年者の個人情報を含め、個人情報を売却せず、本則・本特則の最終改訂日前12か月間に個人情報を売却していません。なお、「売却」とは、金銭またはその他の対価を得るために、当社から他の事業者または第三者に対して、消費者の個人情報を、販売し、賃貸し、公表し、開示し、広め、利用可能にさせ、移転し、または、その他口頭で、書面、電子的もしくはその他の方法により伝えることを意味します。
- 本則・本特則の最終改訂日前12か月間に業務目的で開示した可能性のある個人情報の種類は、本則4条に記載のとおりであり、開示先の第三者の種類は、本則6条および7条に記載のとおりです。
第3条 開示要求および削除要求
- お客様は、当社所定の方法により、自らの個人情報を確認することができ、ご自身において訂正、更新または削除することができます。また、本則10条にかかわらず、当社は、お客様からの求めにより、適用法令に従い、以下のとおり、当社が保有するお客様の個人情報へのアクセスおよび削除に応じます。
- アクセス:お客様に関して当社が収集、使用および開示した下記の情報の開示を12カ月間に2回要求する権利を有します。お客様からの開示要求前12カ月間に当社が収集、使用および開示した情報が対象となります。
a. お客様に関して収集した個人情報の種類
b. お客様に関して収集した個人情報の特定部分
c. 当社が収集した個人情報の情報源の種類
d. お客様に関する個人情報収集の利用目的
e. 当社が個人情報を共有する第三者の種類
- 削除:お客様は、当社がお客様から収集した一定の個人情報の削除を要求する権利を有します。
- アクセスまたは削除の要求については、以下までご連絡ください。
郵送先所在地:
〒160-0023 東京都新宿区西新宿四丁目15番7号
パシフィックマークス新宿パークサイド2階
e-mailアドレス:support@celsys.com
- 当社は、お客様のプライバシーを保護し、セキュリティを維持するために、お客様自身の個人情報へのアクセスをお客様に提供する前またはお客様からの削除要求に応じる前に、お客様の本人確認を実施します。
- 当社は、アクセス要求または削除要求が、十分に検証されたお客様のパスワード保護アカウントに関連する個人情報に関するものである場合に、その固有アカウントからのアクセス要求または削除要求を検討します。
- お客様が、当社にパスワード保護アカウントをお持ちでない場合、またはパスワード保護アカウントにアクセスできない場合、当社は、下記の手順により、アクセスまたは削除の要求を検証します。
i. 関連製品またはサービスに照会機能がある場合、当社は、十分な検証を行う照会機能を介して提出いただいた要求を検討しますが、要求が、製品またはサービスの実際のユーザー以外の者により行われたことが疑われる場合、当社は、製品またはサービスを使用した者のみが認識できる情報の提供をお客様に求めることにより、お客様の本人確認を実施します。
ii. 関連製品またはサービスに照会機能がない場合、当社は、関連製品またはサービス内の通知機能を介してお客様に顧客番号を送付し、当該番号による当社への返答をお客様に求めることにより、お客様のご本人確認を実施しますが、製品またはサービスに通知機能がない場合、またはお客様が通知機能を使用できない場合、当社は、製品またはサービスを使用した者のみが認識できる情報の提供をお客様に求めることにより、お客様のご本人確認を実施します。
- お客様が、代理人を介してアクセス要求または削除要求を行う場合、当社は、(1)その要求を行うための署名済み許可書を代理人に提供すること、(2)お客様ご自身の本人確認を当社と直接させていただくこと、(3)お客様が要求を提出する許可を代理人に与えたことを当社と直接確認することをお客様に要求する場合があります。
- お客様が、本条に定められた権利を行使することを選択する場合、お客様は、当社から差別的な待遇を受けない権利を有します。適用法により許可される限りにおいて、当社は、お客様からの求めに応じるために、合理的な料金を課す場合があります。
中華人民共和国にお住まいのお客様には、以下の規定が適用されます
中華人民共和国(本プライバシーポリシーにおいては、香港、マカオ、および台湾を含まない。以下同じ。)にお住まいのお客様に関する個人情報の取扱いについては、本則に加えて、本特則(以下、「本中国特則」と言います。)が適用されます。本則の規定と本中国特則が矛盾する場合、本中国特則が優先します。
第1条 収集する個人情報の種類、目的、情報源
当社は、次のうちいずれかの条件に依拠して、お客様の個人情報を取得、保管、利用、委託処理、第三者への提供、公開、削除などの取扱いを行います。
- お客様が自身の個人情報の処理に関し、当社に同意を与えた場合
- 契約の履行のために処理が必要となる場合、または契約締結の前に手段を講ずるために処理が必要となる場合
- 当社が法的義務を遵守するために処理が必要となる場合
- 公衆衛生への対応、又は緊急状況下において自然人の生命、健康および財産の安全を保護するために必要な場合
- 公共の利益のために必要な行為を実施し、合理的な範囲内で個人情報を取り扱う場合
- 中国個人情報保護法の規定に基づき合理的な範囲で、お客様が自ら公開し、又はその他の既に合法的に公開されているお客様の個人情報を取り扱う場合
- 法律、行政法規が定めるその他の事由
第2条 個人情報に関する権利の行使
お客様は、当社所定の方法により、自らの個人情報を確認することができ、ご自身において訂正、更新または削除することができます。また、本則にかかわらず、当社は、お客様からの求めにより、適用法令に従い、当社が保有するお客様の個人情報への閲覧又は謄写請求、訂正または削除、取扱いの制限、同意の撤回、その他法令に定める権利の行使に応じます(適用法令により許容される範囲内で、合理的な料金を頂く場合があります。)。なお、上記権利行使の申し出先窓口は、本則10条に記載の通りです。
第3条 お子様のプライバシー保護
当社のウェブサイトは、14歳未満のお子様によって利用されることは意図していませんが、当社はその可能性を理解しています。当社は、14歳未満のお子様から意図的に個人情報を収集することはございません。当社のサービスをご利用いただくにはアカウントの発行が必要になりますが、そのアカウント登録の際、お客様の年齢が14歳未満であることが判明した場合、当社サービスのご利用に必要なアカウントを発行する際、保護者様の同意を求める仕組みを採用しております。もしお子様が当社のウェブサイトを利用したいと思っている、または利用しようとしている場合、保護者様におかれましてはご留意いただき、同意をされる場合は同意するためのご対応をお願いします。万が一解決できない場合、本則第10条に記載の苦情および開示等の申し出先までお問い合わせください。
第4条 個人情報の第三者への提供
当社は、お客様の同意に基づき、本プライバシーポリシーで公表した利用目的の範囲内で、本則第5条に定める業務委託先及び本則6条及び7条に記載の第三者に対しお客様の個人情報を提供することがあります。
第5条 個人情報の国外への移転
当社は、お客様の同意に基づき、お客様の個人情報を中華人民共和国以外の国々に所在する企業に移転する可能性があります。これらの国々においては、中華人民共和国と同等の個人情報保護法を施行していない場合や、法令そのものが制定されていない場合があります。かかる場合、当社は、適用法令の要求するところに従い、お客様の個人情報の保護のために必要な適切な措置を講じます。